"遊び"をつくる。人生をつくる

About じぶん旅

「遊び」をつくることからスタートするプログラム

ずっと焚き火を囲んでいても
竹を切って弓矢を作っても
工作や水路作り、鬼ごっこ、昼寝も
自由に楽しめる

自分の好きなことに耳を傾け
好奇心を追いかける
――
そんな、遊びを自分で創る空間

「じぶん旅」は、自分で遊びを創り出し、心からワクワクする体験を育む場所。決められたルールに縛られるのではなく、それぞれが自分の気持ちに従い、何をしたいか自由に選べます


作り上げる喜びも、ゆったり何もしない静かな時間も、どちらもかけがえのない大切な瞬間です

じぶん旅のプログラム

日帰りプログラム(親子/オトナのみの参加も歓迎)

子どもキャンプ(宿泊プログラム)

プログラム詳細

 6/8(日), 7/13(日)印旛沼を遊ぼう

【印旛沼で遊ぼう】
つながる冒険シリーズ:あと2回

1回ごとに楽しめる内容ですが、続けて参加することで、
自然との関係がどんどん深くなる“つながる冒険”です。

今からでも遅くありません!
6月・7月の2回だけの参加も大歓迎です。

印旛沼をフィールドに、「自然を理解すること」と「思いっきり遊ぶこと」を
親子で一緒に体感しよう!

■ 次回の内容(6/8)
◎印旛沼の水上ゴミ拾い & SUP遊び
・SUPに乗って水の上からゴミ拾いに挑戦!
・遊びながら「水の上で過ごす」体験を
・拾ったあとは自由にSUPで水上探検!


■ こんな方におすすめ
・水辺で遊びたい!
・SUPに乗りたい
・1回きりでなく、つながる体験がしたい
・親子で印旛沼を味わいたい


🌿拾って、遊んで、感じて、考える。
この夏、いんば沼で思いっきり遊ぼう!

⚫︎詳細
■ 残りの日程
・6/8(日) 10:00〜12:30
・7/13(日) 10:00〜12:30
 
■ 対象:5歳〜中学生のいるご家族
(対象年齢未満の兄弟姉妹はご相談ください)
 
■ 定員:10家族
 
■ 参加費
・単発:5,000円/家族/1回
・2回セット割:8,000円/家族(6月+7月)
 
■ 場所:佐倉ふるさと広場周辺
(回ごとに会場が変わりますので、都度ご案内します)
 
※ これから水遊びの季節に入ります。 特にお子様は、体にぴったり合ったライフジャケット をご用意いただくと、より安全に、思いきり楽しめます。
ご家庭での購入・ご準備もご検討ください。
(レンタルも若干ありますが、数に限りがあるため、マイジャケット推奨です)
 

6/15(日) ザリガニ釣って 梅もいで、梅雨を遊ぼう じぶん旅

ザリガニ釣って 梅をとれ!

スルメで勝負、塩でも勝負!
プチプチ梅と、ピチピチざりがに、
どっちも主役の初夏じぶん旅!

6月15日(日)は、自然の中で全身つかってあそぶ一日
手を動かして、笑って、ちょっとだけ季節の知恵にもふれてみよう。

⚫︎ まずは、ザリガニ釣りへ出発!
・田んぼのほとりで、ザリガニと真剣勝負
・どう釣る?どこを狙う?作戦はじぶん次第
・釣れたときのあの手ごたえ、クセになるんだよね

⚫︎ それから、「梅雨の手しごと」梅干しづくりへ
・梅をとれとれとれとれ
・梅雨の湿気を味方につける、昔ながらの梅しごと
・今年は表の年!たくさんできてます


▶ 梅干しは、梅雨だからこそできる自然の恵み
▶ 木登りして、たくさん梅の実を取ろう



⚫︎ 遊びタイムももりだくさん!
・吉田さんがでっかい池を作ってくれました。さあ、どろんこどうぞ!
・水路探検や水鉄砲合戦(泥だらけ覚悟!)
・ブルーシートのウォータースライダーにもチャレンジ
・焚き火エリアでは、焼きマシュマロやおやつも◎


🌱
汗をかいて、笑って、ちょっと手間をかけて。
季節のうつろいとともにすごす一日を、ぜひご一緒に。

詳細
■日時:6/15(日) 10:00〜13:30
■場所:千葉県印旛郡栄町酒直592(じぶん旅ベース古民家)
■参加費:13,200円/家族
■持ち物:ザリガニを釣る餌 / ランチ / 梅を持って帰る袋
 

7/20(日)ビリーうどんと挑む!流しうどん大作戦

この夏最大のチャレンジ!?
うどんをつくって、流して、食べる!

ただの流しそうめんじゃない、「ビリーうどん」は一筋縄じゃいかないぞ

◎ まずは、うどんをこねよう
粉から自分たちでつくる、打ち立てうどん
お釜でグラグラ茹でたら、さあ、いよいよ本番だ

◎ 竹を切って、ナイスな流しコースをつくれ!
これもうどん作りと並行して行うよ
竹を山から切り出して、コースの設計もみんなの手で。
スピード?カーブ?分岐?あそび心と工夫でコースを極めろ!


◎ そして本番——うどんは流れるのか!?

果たして、あなたのうどんはゴールまでたどり着くのか!?
途中で引っかかる?くるくる回る?…それもまた醍醐味!

手前で取られるなんてことも想定できるサバイバル流しそうめん

流しそうめんは、人生を表す縮図

さあ、じぶんのうどんを食すことはできるのか!?



水と竹と、手づくりうどんの夏あそび。
みんなで笑って、食べて、流して、夏の思い出にしよう!

追伸
鳥に食べられなければ、美味しいビワもあるかも

詳細
■日時:7/20(日) 10:00〜14:00
■場所:千葉県印旛郡栄町酒直592(じぶん旅ベース古民家)
■参加費:13,200円/家族
■持ち物:
① お箸(食べる用)
② 器(釜揚げうどんのお出汁用)
③ 持ち帰り用タッパー(作ったうどんをお土産に♪)
 

プログラムを作ってはいますが

農家の古民家という環境だからこそ、季節を感じるプログラムを目安としてご用意していますが……正直なところ、「何度も来てるけど、うちの子、ジョニーの企画、一度もやってないわ笑」なんてお声もいただきます。

それでいいんです!その時、その場所で思いついた遊びがいちばん楽しい。焚火、穴掘り、水遊び。何も言われず没頭できる場だから、決められたプログラムだけじゃなく、ふいに現れる遊びのトラップにも、ぜひ全力でハマるつもりでいらしてくださいね。