"遊び"をつくる。人生をつくる
「遊び」をつくることからスタートするプログラム
「じぶん旅」は、自分で遊びを創り出し、心からワクワクする体験を育む場所。決められたルールに縛られるのではなく、それぞれが自分の気持ちに従い、何をしたいか自由に選べます
作り上げる喜びも、ゆったり何もしない静かな時間も、どちらもかけがえのない大切な瞬間です
じぶん旅のプログラム
プログラム詳細
4/29(火祝) 【タケノコLover 集まれ】ただただタケノコを掘る日
【タケノコ掘りLover 集まれ】
\ただただタケノコを掘る日/
4/29(火祝) 9:30〜12:00
掘って、掘って、掘りまくろう!
⚫︎3000円/家族で掘り放題
⚫︎掘ったらその場で焚き火も!焼きタケノコ最高
⚫︎タラの芽も収穫できるかも
◎持ち物
⚫︎軍手・汚れてもいい服
⚫︎タケノコ持ち帰り用の袋 or ダンボール
⚫︎おやつや焚き火で焼きたいものあったらぜひ!
春の恵みを、手で掘って、味わって、持ち帰ろう。
大人のみももちろん歓迎。
ふらっとどうぞ!
⚫︎日時時間:4/29(火祝)9:30~12:00
⚫︎対象:何歳でも。タケノコ好きな方
⚫︎参加費
・3,000円 / 家族(税込)※
⚫︎会場:じぶん旅古民家(千葉県印旛郡栄町酒直592)
※ お一人参加も、ご家族参加も同じ金額です
初夏のやさしい日差しとともに、小さなチャレンジを楽しむ2日間。
テントを立て、火を起こし、みんなでご飯を作る
夜は、流れ星が見えるかも!? 星空の下で過ごそう
🌠 この日は「みずがめ座η(エータ)流星群」の前夜!
夜空を見上げれば、流れ星が見えるかも。
寝袋に入って、空を見上げながら流れ星を見つけよう!
🍳 今回のテーマは「焚き火ごはん」
・メニューを考え、買い出しも自分たちで
・焚き火で炊飯・スープ・焼きものにチャレンジ
・翌朝の朝ごはんまで、ぜんぶ自分たちの手で
🌟 夜は星空の下で
・満天の星を眺めながら、語らうもよし、静かに焚き火と向き合うもよし。もちろん、古民家の中で「人狼」に講じるもよしです
・ナイトハイクや星空観察も気ままに
🏕️ こんな子におすすめ
☑️ 自分で料理をしてみたい
☑️ 火を起こしてみたい
☑️ テントで泊まってみたい
☑️ 流れ星を見たい!
☑️ 「じぶんでやってみたい」気持ちがある
⚫︎旅の流れ(予定)
<1日目 5/4(土)>
10:30 集合・昼食(持参)・作戦会議
13:00 買い出しミッションへ
16:00 焚き火ごはん準備開始
19:00 夕食・夜の時間(焚き火&星空)
21:00 就寝 するのかな
<2日目 5/5(日祝)>
6:30 起床・朝ごはんづくり
9:00 自由時間・振り返り
11:30 解散
※買い出し/食事作り以外の流れは、子ども達で決めて動きます
⚫︎宿泊は
・テント泊 or 室内泊(天候や希望に応じて)
・寝袋 をご持参ください
・ヘッドランプも必要になります
【印旛沼で遊ぼう】3回コース
──自然と友だちになる。知ることから始まる冒険
印旛沼をフィールドに、「自然を理解すること」と「思いっきり遊ぶこと」を両方楽しむプログラムです。
子どももオトナも一緒に、水辺の世界に飛び込もう。
■ 日程
5/11(日) , 6/8(日) , 7/13(日)
■ 内容
◎5月:印旛沼掃除と生き物探し
・沼の周りをゴミ拾いしながら、環境と人とのつながりを知る
・ゴミ拾い後は、生き物観察。沼に暮らす命を見つけよう
・ゴミの分別を通じて、自然と暮らしの関係を考える時間も
◎6月:印旛沼掃除とSUP遊び
・SUPに乗って水の上からゴミ拾いに挑戦
・水辺の風を感じながら、自然ともっと近くなる体験を
・ゴミ拾い後はSUPで自由に水上探検
◎7月:印旛沼掃除と印旛沼遊び
・続けてきたゴミ拾い、その成果を自分の目で確かめる
・即席イカダづくりに挑戦。浮くか!?
・水上で遊びながら、「自然と暮らすってどういうこと?」を考える
■ 参加費
3ヶ月コース:9,000円/家族/3ヶ月
単発:5,000円/家族/1回
※定員10組(先着順)
■ こんな方におすすめ
・親子で自然にふれたい
・水辺の生き物に興味がある
・楽しみながら自然とのつきあい方を知りたい
拾って、遊んで、感じて、考える。
そんなじぶんたちだけの冒険を、印旛沼で。
春から夏へ。季節が大きく動く5月。
じぶん旅は、青梅の木の下で、とびきり楽しい一日を過ごします。
⚫︎ 青梅の木に登る?それとも、地面から狙う?
・木登りできる子は上から大胆に。
・地上チームは、大きい子やオトナと協力しながら収穫。
・「どう取るか」もじぶん次第!
⚫︎ 取ったら梅しごと、はじめよう。
・【簡単版】梅シロップづくり(青梅と氷砂糖を瓶に詰めるだけ)
※瓶は忘れずに持ってきてね!(氷砂糖はこちらで準備します)
⚫︎ 暑かったら、それも遊びのチャンス。
・水鉄砲合戦、開戦予定(自由参加)
・水路探検(泥々予定です)
・ブルーシートで簡易ウォータースライダー作りも!
⚫︎ 焚き火エリアもあるよ。
・マシュマロ&焼き芋などなど、焼いたらなんでも美味い
🌱
汗かきながら、笑って、ちょっと冷えて、また遊んで。
「初夏の青梅」ぜんぶ楽しみに来てください!
農家の古民家という環境だからこそ、季節を感じるプログラムを目安としてご用意していますが……正直なところ、「何度も来てるけど、うちの子、ジョニーの企画、一度もやってないわ笑」なんてお声もいただきます。
それでいいんです!その時、その場所で思いついた遊びがいちばん楽しい。焚火、穴掘り、水遊び。何も言われず没頭できる場だから、決められたプログラムだけじゃなく、ふいに現れる遊びのトラップにも、ぜひ全力でハマるつもりでいらしてくださいね。